2013年12月30日月曜日

こんなところでもアナログ。。。


 
 
毎年イギリスから必ず二人の友からクリスマスカードが届く。最近ではメールなどで新年のご挨拶をするパターンがあるけど、こうやってお店に行ってちゃんとカードを選び手書きでもらうと嬉しいものです♪
 
私ももちろん街へ出掛けカードを吟味して、家に帰って手書きで書いているとなんだかワクワクした気持ちになる。こういう感覚ってメールなどでは味わえないものですね。
 
編曲する時の楽譜だってそう。コンピューターでのやり方がわからないというのもあるけど、手書きのほうが手っ取り早いし、そしてまたワクワク感があります。
 
日本の別の友人たちも手書き派の人達がいて、ひょんなときにハガキが届いたり、暑中見舞いなんかが届いたりすると、スーッと目の前を心地よい風が通り過ぎたような気持ちになったりします。
 
デジタルはデジタルの良さがあって、それぞれ使い分けたら良いのですけど、
 
わたしはやっぱり、アナログが好き。
 
 


2013年12月27日金曜日

今年もお世話になりました。


 
 
今年も残り少なくなってきました。
 
 
沢山の方々にお世話になり、刺激的な日々を送らせていただきました。
 
ありがとうございました。来年はさらに良くなるように努力して参りたいと思っております。
 
 
みなさまも寒い季節、ご自愛くださいませ。
 
 

2013年12月23日月曜日

見えてきた。


ここのところ、段々とこれから何をやっていけば良いのかわかってきた。

既存の曲を演奏するということは、他人の歌を借りて作曲家の気持ちになって、あるいは解析したものを自分なりに消化させて、あるいはそれ以上の表現力を持って奏でることになるのですけど、生きていく為に好きな曲ばかりやっているわけにもいかず、他人の作った曲を演じることに空々しい気持ちになることがある。

でも、ギターを通して「曲との出遭い」という風に考えればそんな悶々とした気持ちも晴れるような気がする。曲があるからもちろん演奏が出来るのですけど、生きていく為に余り共感できない曲も弾かなければいけない、ことのほうが多い。

それを人との出遭いに当てはめてみたらどうだろうか。

好きな人物とだけ付き合っているわけにはいかなく、色んな人達との出遭いや繋がりがあって自分が成り立っていると思えば、それぞれに感謝する気持ちも湧いてくる。

話しは変わるけど、バッハさんだけは歌に違和感がないのですよね。全部しっくりきて、心の深い部分まで浸透していきます。

私は曲を中途半端な状態であれもこれもやるのは本当は好きじゃない。今まで周りの意見に左右され過ぎて素直に聴き過ぎてしまったかもしれない。

もちろん、ギターを勉強中の若者は一通り勉強すべきだし、全てを勉強することで、一つのことが見えてくるという事があるので。

上を見ればキリが無いけど、もうそろそろ決めよう。あと何年演奏家として活動出来るかということを考えると、そんな事を思うのです。

2013年12月2日月曜日

今日は良い日でした。




今日は今年旅立たれた日本を代表する稲垣稔さんの門下生から、驚きましたけど嬉しいお話しを伺いました。それは自慢話のようになるのでこの場では書きませんけれど。

稲垣さんが、生前なぜ私の話しを全国各地でしていらっしゃったのか私にはわからない。

「稲垣さんが凄いギタリストなんだ。」と褒めてましたよ、と行くとこ行くとこで皆さんが教えてくださるのです。

凄いかどうかはわからないけれども、きっと想像するに稲垣さんはカッチリとした正統派のギタリストだったから、その正反対のアウトサイダー的なギタリストを過大評価してしまっただけじゃないのだろうか。。。

15年もの間、ついこないだまで言い続けてきた理由は何だったのだろうか。

ご本人に聞いてみたいと思ったときには、もういつの間にか星になってしまっていました。。。